他の学会等の催し物 | 日本家族<社会と法>学会

他の学会等の情報

2017年11月30日(木)13時30分~16時30分、熊本大学工学部百周年記念館、熊本大学男女共同参画推進フォーラム「環境ストレスからくる弱者へのハラスメント」2017/11/24更新

学会員の皆様

拝啓 深秋の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
熊本大学では、2016年の熊本地震後、DV相談件数の増加を受けて下記フォーラムを開催することとなりました。
事前申込みが必要となりますので、詳細は下記HPまたは添付ファイルをご確認ください。
直前のご案内となり大変恐縮ですが、一人でも多くの方に足をお運び頂ければ幸いでございます。
向寒のみぎり、お身体にはお気をつけてお過ごしくださいませ。
                                     敬具
                     熊本大学大学院法曹養成研究科 梅澤 彩

http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/katudou/danjyokyoudousankaku/20171130symposium
【PDF】20171130 熊本大学男女共同参画推進フォーラムのご案内

****以下、大学HPより****************************************************
 平成29年11月30日(木)、熊本大学男女共同参画推進フォーラム「環境ストレスからくる弱者へのハラスメント」を開催します。
不適切な養育で、子どもの脳が変形する??マルトリートメントとは??
今回は『子どもの脳を傷つける親たち』の著者、福井大学子どものこころの発達研究センター教授の友田明美氏をお迎えして、
「虐待やDVにより傷つく脳と回復へのアプローチ」というテーマでお話しいただきます。
友田先生は『世界一受けたい授業』(10月28日土曜日、日本テレビ系列)に講師として御出演なされ、幅広く御活躍中です。
(事前の参加申込みが必要です。)

内容
プログラム
開会挨拶等(13:30~13:45) 原田 信志 学長
 第1部 特別講演 (13:45~15:00)
  講 師:福井大学子どものこころの発達研究センター 教授 友田 明美 氏
  演 題:「虐待やDVにより傷つく脳と回復へのアプローチ」
 第2部 パネルディスカッション(15:10~16:20)
   テーマ:「環境ストレスからくる弱者へのハラスメント」
   パネリスト:熊本市男女共同参画課 課長  東原 福美 氏
        コムスタカ-外国人と共に生きる会 代表 中島 眞一郎 氏
        熊本大学大学院先端科学研究部 准教授 竹内 裕希子 氏
 コーディネーター:熊本大学男女共同参画コーディネーター 梅澤 彩
 アドバイザー:友田 明美 氏
閉会挨拶(16:20~16:30) 山崎 広道 理事・副学長
場所      熊本大学工学部百周年記念館(キャンパスマップ黒髪南地区 [55]番の建物)

交通機関でのアクセス方法は、交通案内ページをご参照ください。
※駐車場はございません。公共交通機関を御利用ください。

対象      教職員、学生、一般の方(興味のある方はどなたでも)
参加費     無料
申込方法    事前に下記問い合わせ先に、電話、FAXまたはE-mailにて、お申し込みください。

    お申込み・お問い合せ先
    男女共同参画推進室
    TEL: 096-342-3281
    E-mail: gender2@jimu.※
    (迷惑メールへの対策のため、メールアドレスのkumamoto-u.ac.jpを※に置き換えております。)

(TELでの対応は、平日の9:00~12:00、13:00~16:00となります。)
その他     当日は、託児を受け付けております。
御希望の方は、男女共同参画推進室まで直接お申し込みください。
(事前申し込みがない場合、託児を御利用いただけません。)

主催      国立大学法人熊本大学

2017年11月26日(日)9時20分〜17時、早稲田大学 早稲田キャンパス8号館地下1階101教室、新・アジア家族法三国会議-第7回会議-「同性婚や同性パートナーシップ制度の可能性と課題」2017/9/13更新

新・アジア家族法三国会議-第7回 会議-
日時:2017年11月26日 受付 9:00 / 開式 9:20 / 17:00 終了予定
会場:早稲田大学 早稲田キャンパス8号館地下1階101教室
テーマ「同性婚や同性パートナーシップ制度の可能性と課題」
会議後、18:00より懇親会(於 リーガロイヤル東京)がございます。
会議および懇親会への参加費は不要です。
参加をご希望の方は、11月11日(金)までに申込みをお願いします。
<お問合せ先>
新・アジア家族法三国会議事務局
〒171-8516 豊島区南長崎3-16-6(日本加除出版株式会社内)
Fax 03-3953-5772 / Email office@kajo.co.jp
参加申込書を上記お問合せ先まで、FaxまたはE-mailにてお送りください。

下記をクリックしてダウンロードしてください。
【PDF】詳細・参加申込書  第7回新・アジア家族法三国会議

2017年6月10日(土)14時30分~、京都産業大学 むすびわざ館 2階ホール、第47回 日本公証法学会総会2017/5/19更新

第47回 日本公証法学会総会
日時:2017年6月10日 14時30分より
会場:京都産業大学 むすびわざ館 2階ホール 
   https://www.kyoto-su.ac.jp/facilities/musubiwaza/access.html

研究報告1:「民法と社会的・制度的条件」
報告 水野紀子教授(東北大学)
司会 岩志和一郎教授(早稲田大学)

研究報告2:「定期借地権をめぐる公証実務の運用」
報告 園部秀穗公証人(京都公証人合同役場)
司会 平林慶一公証人(丸の内公証役場)

国際家族法学会事務局からのお知らせ2017/5/18更新

国際家族学会事務局からのお知らせ

下記のとおり、家族法に関する国際会議が開催されます。

Adults & Children in Postmodern Societies international and comparative family law conference
日時:2017年7月6日~7日
場所:ブリュッセル(ベルギー)
詳細は、下記のウェブサイトおよび添付ファイルをご参照ください。

Dear Sir/Madam,
Dear Colleagues,The Université catholique de Louvain warmly invites you to Adults &
Children in Postmodern Societies international and comparative family
law conference organised by the UCL Family Law Centre (CeFAP)) on
Thursday 6 and Friday 7 July 2017.The conference will bring together family law experts from over 19
jurisdictions: Algeria, Argentina, Australia, Belgium, Canada,
Democratic Republic of the Congo, England and Wales, France, Germany,
Ireland, Italy, Japan, Lithuania, the Netherlands, Romania, Spain,
Switzerland, Sweden, USA.The conference will provide a critical comparative study of the ways
countries recognise and protect legal relationships between adults and
children in a contemporary context characterized by massive changes in
family structures and by an increasing diversity of family
configurations based on an expanding range of potential biological,
social and emotional ties.Please find attached the full conference program . For more information
on the conference and to register, please click here
<https://uclouvain.be/fr/instituts-recherche/juri/cefap/2017-international-conference.html>

下記をクリックしてダウンロードしてください。
【PDF】Adults and children – Conference program

2017年3月20日(月・祝)13時〜16時、フクラシア東京ステーション会議室K、シンポジウム「高齢者の安全な暮らしを、いま、どうつくるか」2017/3/02更新

国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX)主催
シンポジウム「高齢者の安全な暮らしを、いま、どうつくるか」
高齢者に関するプロジェクト提案にご関心のある方は奮ってご参加ください。
日時:2017年3月20日(月・祝)13:00~16:00(開場12:30)
場所:フクラシア東京ステーション 会議室K(東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル5F)

※参加をご希望の方は、3月12日(日)までにお申込みください(定員(40名)に達し次第、申込終了)
ホームページ:http://ristex.jst.go.jp/pp/information/000035.html

<お問い合わせ先>
JST/RISTEX「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」研究開発領域担当
Tel:03-5214-0133 Fax:03-5214-0140 E-mail:pp-info@jst.go.jp
公私領域ホームページ: http://www.ristex.jp/pp/

下記をクリックしてダウンロードしてください。
【PDF】「高齢者の安全な暮らしを、いま、どうつくるか」20170320

2017年3月27日(月)10時30分〜17時、Winstanley Lecture Theatre,Trinity College, Cambridge、Brexit & Family Law seminar2017/2/17更新

国際家族法学会事務局からのお知らせ

下記のとおり、ケンブリッジ大学で国際学術集会が開催されます。

日時:2017年3月27日(月) 10:30~17:00
場所:Winstanley Lecture Theatre,Trinity College, Cambridge

詳細は、下記のウェブサイトをご参照ください。

Dear Colleagues Brexit & Family Law seminar, Monday 27 March
Booking for this highly topical seminar is open at the link above. We
have an outstanding programme of academic speakers and a highly
experienced practitioner panel discussion team to explore various
aspects of trans-national family law post-Brexit. Full programme details
are available at http://www.fambrexit.law.cam.ac.uk.

Registration for the full day just £150 for practitioners and £100 for
academics/civil servants/NGO, with a special student rate of £25. Dinner
and accommodation may also be booked. Do come, or send colleagues!

2017年3月20日(月)12時50分〜17時30分、早稲田大学8号館3階303会議室、シンポジウム「児童福祉と司法の間の子の福祉―ドイツの最新の大規模調査に基づいて―」2017/2/15更新

シンポジウム「児童福祉と司法の間の子の福祉―ドイツの最新の大規模調査に基づいて―」

日時:2017年3月20日(月) 12:50~17:30
場所:早稲田大学8号館3階303会議室

※同時通訳つきです。ご出席を希望される方は、3月10日までに申し込みをお願いします。

下記をクリックしてダウンロードしてください。
【PDF】sympsm_mar

日本登記法研究会からのお知らせ2017/2/09更新

日本登記法研究会からのお知らせ

昨年12月末に、「日本登記法研究会」(世話人代表/武川幸嗣・慶應義塾大学法学部教授)が設立されました。

日本登記法研究会は登記の研究者・実務家などで構成される学術団体であり、登記に関連する研究発表や情報交換の場を提供することを通じ、登記制度の発展に寄与することを目的として、学術的研究と実務のコラボレーションを踏まえた活発な議論を行っていくことを予定しております。
登記法は、夫婦財産契約、不動産の相続等、家族法にも深い関わりがありますので、ご案内申し上げます。

詳しくは、下記のウェブページをご覧ください。
http://www.toukihou.jp/index.html

設立間もない現段階では、どの程度の需要があるのか分からないということもありまして、「研究会」と称しておりますが、活動内容等は通常の学会と同様で、いずれ時機を見て、学会に衣替えすることを目指しております。

ご関心がある方は、入会をご検討下さいますようようお願い申し上げます。
上記ウェブページの入会申込書にご記入いただき、日本登記法研究会事務局(03‐5427‐1489/田高寛貴・慶應義塾大学法学部教授)にファックスにてお送りいただければ幸いです。
なお、2017年3月31日までは推薦人を記入する必要はございません。
会費は当面の間、無料となっておりまして、代わりに、大会参加費を申し受けることにしております。

また、2017年3月11日(土)13時~17時、日司連ホールにて、同会の設立記念研究大会が開催されます。
詳しくは、添付ファイル、および、上記ウェブページの「活動・大会」欄をご覧いただければ幸いです。
ふるってご参加いただければと存じます。

日本登記法研究会世話人一同

下記をクリックしてダウンロードしてください。
【PDF】3.11登記法研究会設立記念研究大会

2017年2月25日(土)13時〜16時30分、大阪弁護士会館2階ホール、シンポジウム「離婚当事者と子どもとの関係再構築・修復的司法を目指して―相談・調停における弁護士の役割を再考する」2017/2/09更新

シンポジウム「離婚当事者と子どもとの関係再構築・修復的司法を目指して―相談・調停における弁護士の役割を再考する」

日時:2017年2月25日(土) 13:00~16:30
場所:大阪弁護士会館2階ホール

※出席の場合は、2月17日までに申し込みをお願いします。
下記をクリックしてダウンロードしてください。

【PDF】2.25家事法制シンポジウム案内チラシ

2017年3月29日(水)13時〜17時、神戸大学六甲台第1キャンパス本館102号教室、シンポジウム「責任無能力者による不法行為と『家族』の責任」2017/2/02更新

シンポジウム「責任無能力者による不法行為と『家族』の責任」

日時:2017年3月29日(水) 13:00~17:00
場所:神戸大学六甲台第1キャンパス本館102号教室

下記をクリックしてダウンロードしてください。
【PDF】3.29シンポジウム「責任無能力者による不法行為と『家族』の責任」(案内チラシ)

サブコンテンツ